沿革

この表組みは横スクロールできます

明治22年01月 現在の宮崎市郡医師会の基礎となる宮崎北那珂医師会が発足(このとき事務局は会長宅持ち回りであった)
明治30年12月 北那珂郡の廃止により、宮崎郡医会に改称
明治39年12月 内務省令三十三号医師会規則発布により、宮崎郡医師会に改称
大正09年02月 県令第十五号医師会令施行規則発布により、法人化
大正13年04月 宮崎市制施行により、宮崎市・宮崎郡医師会に改称
昭和17年12月 国民医療法公布により、宮崎県医師会宮崎支部になる(事務局は県公会堂二階)
昭和22年12月 終戦後の強制改組により、社団法人宮崎市郡医師会を設立(事務局は宮田町二番二十三号 県医師会館内)
昭和27年04月 宮崎市郡医師会立宮崎准看護婦学校を設立
昭和35年05月 橘通東五丁目(旧・東雲町二丁目二十五番地)に宮崎市郡医師会館・宮崎准看護学校に移転
昭和35年10月 医師国保宮崎市郡医師会支部を設立
昭和40年08月 宮崎市郡医師会立臨床検査センターを設立
昭和45年09月 高等看護学校を設立
昭和54年10月 大坪町にて、宮崎市夜間急病センター診療開始
昭和55年04月 事務局を大坪西一丁目二番三号(現在地)に移転
昭和55年06月 看護学校・臨床検査センターを現在地に移転、成人病検診センターを現在地に設立
昭和59年04月 宮崎市郡医師会病院開院 病院内に宮崎市夜間急病センターを移設
平成07年07月 東諸県郡医師会と合併
平成13年02月 訪問看護ステーション・在宅介護支援センター開設
平成16年06月 宮崎市小児診療所開設
平成18年04月 基幹型在宅介護支援センターから宮崎市中央区地域包括支援センターへ変更
平成19年03月 訪問看護ステーション廃止
平成22年04月 包括区域の変更により名称を宮崎市中央区地域包括支援センターから宮崎市中央東・檍北地区包括支援センターへ変更
平成24年08月 公益社団法人宮崎市郡医師会へ移行
平成26年03月 宮崎市小児診療所廃止
平成26年04月 宮崎市夜間急病センター小児科を県立宮崎病院敷地内に移転(宮崎市夜間急病センター内科・外科は医師会病院内で引き続き診療)
令和02年03月 指定管理の解除により、宮崎市中央東・檍北地区地域包括支援センターを廃止
令和02年06月 宮崎市郡医師会地域包括ケア推進センターを設置
令和02年07月 組織改廃により、成人病検診センターを廃止
令和02年08月 生目の杜医療防災拠点内(宮崎市大字有田一一七三番地)に、本会諸施設(事務局・宮崎市郡医師会病院・臨床検査センター・看護専門学校)を集約移転
令和02年08月 宮崎市夜間急病センター内科・外科の指定管理制を廃止し、本会が直営する
宮崎市郡医師会夜間急病センター内科・外科として診療を開始
(宮崎市夜間急病センター小児科は、引き続き宮崎市の指定管理の下、宮崎県立宮崎病院敷地内で診療を継続)