検査センターについて
検査センターについて
検査センターは、昭和40年9月に会員の共同利用施設として設立以来、会員の先生方のため成長を続け、その施設・規模や精度管理の強化維持に努めてきました。
また、細菌検査では、会員の先生方のニーズに対応できるよう疫学的統計情報を作成し、関係医療機関に資料の提供を行い感染対策に助言を行っております。
平成28年度より、会員医療機関からご依頼頂いた生化学・血液・一般・外注検査の検査結果をWebで閲覧できるシステムを構築し、8月から「しののめ医療クラウド」を利用してスタート致しました。
先生方の診療の一助となればと考え構築したシステムでございますので、登録されていない医療機関がございましたら是非ご利用いただきますようお願い申し上げます。
検査内容
- 血液・血清(免疫)・生化学・細菌・病理組織・細胞診等臨床検査全般
- セット検査
- 各医療機関別のセット検査も設定できます(詳細は検査案内書参照)
集配
検体集配は1日2回(午前1回、午後1回)。但し、至急検体は午後6時30分迄対応(集配)しています。
結果報告
血液・血清・生化学検査の当日検体受付分は即日処理(午後8時迄検査完了)し、翌日午前中の集配にて報告書をお届け致します。(但し“至急”の場合はFAXで御報告致します。)
特殊検査は当センターを介しての外注になります。
検査依頼書は
- 臨床検査(1)
- 臨床検査(2)
- 細菌検査
- 細胞診
- 理組織検査
- 特殊検査
の6種類になります。
真空採血管、採血針、ラベル、容器等は無科配布致します。
結果報告(Web参照・しののめ医療クラウド)
当センターでは、会員様向けの医師会ポータルサイト「しののめ医療クラウド」を介して検査Web結果参照システムを提供しております。
Webシステムのため、より迅速にリニアに検査結果を参照することが出来ます。
各検査項目の検査成績や基準値の判定は勿論、各種検査項目の時系列表示や各種報告書出力といった機能を搭載しております。
しののめ医療クラウドにお申込み頂ければ、無料で御利用頂けます。
緊急検査案内
緊急検査につきましては、年中無休、24時間体制で対応しております。
緊急検査の検体は電話連絡(電話0985-77-9103)の上、ご持参下さい。直ちに検査し報告いたします。
時間のかかる検体は成績が出来次第FAXで報告致します。
検査センターへの問い合わせ
管理者
運営委員長・所長 | 川名 隆司 |
---|---|
管理部長 | 弘野 修一 |
検査部長 | 田中 宏幸 |