メニュー

栄養管理科

  1. TOP
  2. 部門について
  3. 栄養管理科

栄養管理科

ごあいさつ

栄養・食事管理業務は3つの柱で成り立っています。

  1. フードサービス
    食環境を整え満足のいく食事を提供
     
  2. 栄養アセスメント
    身体計測・生化学検査・臨床検査・食事摂取状況から得たデータに基づいて、栄養状態を評価
     
  3. クリニカルサービス
    適切な栄養管理を実施し疾病の治癒・快復・在院日数の短縮に貢献

これらをマネジメントすることでより多くの相乗効果を発揮しています。当院では、NSTにも積極的に取り組み、エビデンスに基づいた栄養食事指導を行っています。

栄養管理科の業務

患者さん個々の病状に応じて必要とする栄養量を、嗜好を考慮した適切な形態で提供する食事療養と栄養指導を行うことにより、疾患の治癒を促進し再発を防止することを目的として業務を行っています。

食事の提供

「安全・安心」をモットーに、患者さんの疾患に応じた食事を提供します。また、温冷配膳車を使用することで、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく召し上がって頂けるような配膳を心がけています。

献立や器(うつわ)

季節感のある旬の食材を使用し、お正月やクリスマス、ひな祭り等の行事食を取り入れ、宮崎らしい食事に配慮するなど日々変化をもたせています。また食器についても、常に清潔を保つとともに、行事にあわせた食器を使用しています。

選択メニュー

月に2回、2種類のメニューから選ぶことが出来る選択メニューを実施しています。

食器

つねに清潔を保ち、いつも暖かいお食事を提供できるように、温冷配膳車によって食事を提供しています。

病棟訪問

患者さんとのコミュニケーションをはかり、食事に対する理解と協力を得ることにより喫食率の向上に努めています。

栄養指導

患者さんが食事療養の必要性を十分納得し、食生活に関する正しい知識や技術を習得することにより栄養状態が改善され、疾病の治療効果をあげるために行っています。

NST(栄養サポートチーム)

当院NSTは、医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師・言語聴覚士・理学療法士・管理栄養士と多職種で構成されています。チーム医療において、患者さんの栄養評価を行い科学的根拠(Evidence)に基づいた適正な栄養管理を実施しています。

管理栄養士の教育について

  1. 栄養管理科の業務の専門性の向上(院内・院外の勉強会への積極的参加)
  2. 地域の大学実習生および大学卒後教育としての実習生の受け入れ
  3. 医療スタッフへの栄養教育の推進